fc2ブログ

SPEEDMASTER 25mm F0.95

マイクロフォーサーズマウントのカメラ史上おそらく最小サイズのGMシリーズに、SPEEDMASTER 25mm F0.95をつけてみた。総重量230gmと超軽量に組まれた金属製鏡筒も高精度・高剛性で緩みもなく、ヘリコイドのトルクも心地よく収まりが良い。

マニュアルフォーカスも苦もなく使えこなせることもわかった。質感も良い。
レンズの最短撮影距離も25cmと寄れる。作例と評価をみてもこのレンズによる解像は申し分ない。これ、ちょっと楽しみです。



DSC02099

弥生の雪の夜、爺さんは決めた!

昨夜、名古屋で雪が降った。
3月も中旬だというのに、冷たい風が吹き雪が舞った。

手足や顔のむくみが気になって、服用している処方薬3種の副作用を調べてみた。
3種類の処方薬の内、2種の副作用に「浮腫」の記述があった。

いずれの薬も症状緩和の目的で服用しているもので、重篤な疾病に直接係わるものではない。ドクターに服用中止を申し入れようと決めた。顔や手はまだいい、足の甲がむくむと靴が窮屈になって歩けないので困るのだ。


A6400770-2

FE 135mm F1.8 GM 試写

ソニーストア名古屋に寄ったら、「瞳AF体験 モデル撮影会」が開催されていた。

顔馴染みのスタッフに参加を促されたので、発表されたばかりの「FE 135mm F1.8 GM」がセットされたフルサイズ機のα7RIIIを選んで、単写や連写を試してみた。
速い!しかもしっかり瞳を捉えている。

持参していたAPS-C機のα6400で試してみたくなった。許可されたので、「FE 135mm F1.8 GM」をα6400にセットしてもらった。35mmで換算202.5mmのf1.8ということになる。
現時点で、「リアルタイム瞳AF」「リアルタイムトラッキング」機能が搭載されているカメラは、α6400しかない。フォーカスは、めちゃくちゃ速い!α7RIIIを完璧に凌駕している。
しかも、室内であるにも関わらずISO100のままで設定を変えるのを忘れていたし、α6400には手振れ補正機能もついていないのだ。

最初の2枚は、ソニーストアのα7RIIIで撮影したもの、あとの2枚は、ボクのα6400で撮影したもの。
「FE 135mm F1.8 GM」のみならず、「α6400 」の性能の高さに今更ながらにおどろいた次第。もっとも、ボクはポートレートも撮らないし、AFもほとんど使わないのだが・・。


※α7RIII+FE135mm F1.8 GM
DSC00570-2


※α7RIII+ FE135mm F1.8 GM
DSC00561


※α6400+ FE135mm F1.8 GM
DSC00623-2


※α6400+ FE135mm F1.8 GM
DSC00609-4

八百屋は52BB

ご近所の八百屋さんです。

馴染みの八百屋さんの軒先から、古い中望遠マクロレンズでちょい撮りしました。

これは、例の1996年に生産中止されたTAMRONの 「SP 90mm F/2.5」モデル:52BBというレンズをE-M1に装着して、撮影したものです。
八百屋のおばちゃんには、撮影許可をいただきました。
なかなかの切れ味です。



P1160005_convert_20160116181017.jpg

性懲りもなく戯れて候


ネタ切れで、今日も戯れですがご容赦ください。

今日は、「olympus om zuiko mc auto-t 135mm f2.8」という単焦点望遠レンズを、E-M1に装着して出勤しました。オールドレンズです。

昼休みに、ひと足ふた足先にリタイアした友人が寒中サイクリングの帰りに会社に寄ってくれ、鯛焼きを12個も差し入れてくれました。

オールドサイクリストの走りを背後から望遠で撮影する絶好のチャンスだったのですが、13時から会議です。撮影会は断念しました。残念!

いい絵が撮れただろうに・・・このチャンスを愉しむことが叶いませんでした。


仕方なく、机上でまた「ハマちゃん遊び」をしてしまいました。




撮影機材:E-M5markⅡ+M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0

P1140003_convert_20160114212537.jpg


プロフィール

ciclist

Author:ciclist
69歳になりました。外遊びが好きです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Tag

名古屋 愛知県 京都 岐阜県 長野県 石川県 東京 長崎 VoigtlanderMACROAPO-LANTHAR65mmF2Aspherical 滋賀県 iPhone レンズ カメラ 飛騨古川 妻籠宿 和歌山 大阪 奈良井宿 熱田神宮 宮川町 ビート 紅葉 富山県 心象 下鴨神社 有松 雪山 奈良県 TAMRON28-75mmF2.8DiIII FE24-105mmF4G 開田高原 馬籠宿 三千院 東山 和歌山県 足助 越中五箇山 五箇山 吉田山 金戒光明寺 平安神宮 山口県 ホンダビート 雑感 自転車 路地 自画像  祇園 八坂庚申堂 市比賣神社 西陣 伏見 親子 ドライブ 星ヶ丘 伏見稲荷 volvo ボルボV90  石塀小路 豊田 串原 東寺 TVドラマ 大須観音 東山丘陵 みたらし祭 白峯神宮 錦市場 岐阜 相国寺 北野天満宮 香嵐渓 #上賀茂神社 大覚寺 車折神社 覚王山 真如堂 永観堂  吉田神社 アクセサリー  F4 福岡県 FE 24-105mm 小物類 横浜 愛知 神奈川県 G 広島 白川郷 iphone 動画  ニッパツ三ツ沢球技場 映画 NECグリーンロケッツ 玉帯川 軍艦島 星ヶ丘テラス 文房具 初詣  御嶽山 愛知池 東郷町 渥美半島 MF単焦点レンズ 動物園  旧東海道 神社 TAMRON カメラワーク 晩秋 

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター