fc2ブログ

Jonathan Livingston Seagull

大学生の頃、京都の丸善の洋書フロアーでペーパーバックサイズのこの本を買った。
ボクとしては、写真も多く気軽に読める英語本として流し読みをしただけだったはずだが・・・。

原書で先に読んで、のちに五木寛之の訳本「かもめのジョナサン」が出版されそれも読んだと記憶する。
もう半世紀ほど前の読書遍歴の一冊に過ぎないのだが、10代後半から20代後半までの10年間ほどの読書は、どれも求道的にもがき苦しみながらのもので、思い返すとどれも鉛のように重く息苦しくなる。

サリンジャーの”The Catcher in the Rye”とこのリチャード・バックの”Jonathan Livingston Seagull”は、とっつきはお気軽本として原書で読んだが、みごとに裏切られボクはやはり鉛の重みに絡まれてしまった。当時、時代の空気は開放的であったが、ボクは閉塞していた。いまは、ほぼ役割を終えたボクには解放感があるが、時代はどうやら閉塞しているようにおもう。



P1090011

「軍艦島ノスタルジア」連弾

師と仰ぐpithecantroupusさんの爪弾くレクイエムに、一小節だけ連弾させていただきます。
ボクもいま、隔離閉門を言い渡され家出がかないません。徘徊しとうございます。


P4040205

明日こそ・・

眠くて眠くて、外に出るのも億劫で・・・。


DSC00271

流れに枕す

天邪鬼(あまのじゃく)は寒風もやせ我慢。

Voigtlander MACROAPO-LANTHAR 65mmF2 Aspherical
DSC01292

嗜み

もうすぐ病院に出かけます。
その前に、風呂に入って身体を洗っておきます。

ひと様に裸身を晒すのですから、せめて身綺麗にしておくのが礼儀というもの。
髪も刈っておきたいのですが・・・。


Voigtlander MACROAPO-LANTHAR 65mmF2 Aspherical
Barber-chair
プロフィール

ciclist

Author:ciclist
69歳になりました。外遊びが好きです。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Tag

名古屋 愛知県 京都 岐阜県 長野県 石川県 東京 長崎 VoigtlanderMACROAPO-LANTHAR65mmF2Aspherical 滋賀県 iPhone レンズ カメラ 飛騨古川 妻籠宿 和歌山 大阪 奈良井宿 熱田神宮 宮川町 ビート 紅葉 富山県 心象 下鴨神社 有松 雪山 奈良県 TAMRON28-75mmF2.8DiIII FE24-105mmF4G 開田高原 馬籠宿 三千院 東山 和歌山県 足助 越中五箇山 五箇山 吉田山 金戒光明寺 平安神宮 山口県 ホンダビート 雑感 自転車 路地 自画像  祇園 八坂庚申堂 市比賣神社 西陣 伏見 親子 ドライブ 星ヶ丘 伏見稲荷 volvo ボルボV90  石塀小路 豊田 串原 東寺 TVドラマ 大須観音 東山丘陵 みたらし祭 白峯神宮 錦市場 岐阜 相国寺 北野天満宮 香嵐渓 #上賀茂神社 大覚寺 車折神社 覚王山 真如堂 永観堂  吉田神社 アクセサリー  F4 福岡県 FE 24-105mm 小物類 横浜 愛知 神奈川県 G 広島 白川郷 iphone 動画  ニッパツ三ツ沢球技場 映画 NECグリーンロケッツ 玉帯川 軍艦島 星ヶ丘テラス 文房具 初詣  御嶽山 愛知池 東郷町 渥美半島 MF単焦点レンズ 動物園  旧東海道 神社 TAMRON カメラワーク 晩秋 

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター