fc2ブログ

E-m5 MARKⅡ

  
 軽くて、小さくて、写りが良くて、防塵・防滴で、明るく見やすいファインダーと
強力な手ぶれ補正機構を備えていて、雨の中でも厳冬期の雪山の中でも正常に動く一眼カメラ。

これらは必要条件で、十分条件は、「美しいこと」。

しかも、静かにして欲しい時には、電子シャッターを選び消音もできる。

注文していたオリンパスのE-m5 MARKⅡというカメラが、二日前の発売日に届いた。



先月のことです。

ボクは、雪山の避難小屋の前で休憩をしていた。
首に掛けていたE-M1というカメラをデッキの上に置いた。

熱いカフェラテを飲もうとして、携帯マグカップに手を伸ばした。
手がかじかんでいたのだろう。
マグカップを持ちあげようとして、手が滑ってしまった。

E-M1の上に、熱湯で溶いた大量のカフェラテをぶち撒けてしまったのだ。
それこそ、直撃でカメラ本体もレンズ胴体もカフェラテをまともにかぶってしまった。

カメラから湯気が立っていた。

すぐに、ボクは雪の中にE-M1を埋めた。
カメラとレンズ胴体にねっとり付着したカフェラテを洗い落そうと、なんどもなんども、雪でゴシゴシ洗った。

下山して、公衆トイレの水道水でカメラに水をかけて洗いもした。
帰宅後、入念にメンテナンスした。
E-M1は全く異常なくカメラ内部に水が滲みた痕跡ももちろんない。
レンズも防塵・防滴のレンズを装着していた。

正直に言おう。
ボクは、E-M1を2台持っている。
京都の街歩きなどでは、標準ズームと望遠ズームを装着した2台のE-M1を持っていくことが多い。
とちゅう、雪や雨が降る中でレンズ交換したくないし、この2台で35mm換算で24mmから300mmまでカバーしている。
明るさは、全域でF2.8通しで写りも良い。

新しく仲間入りしたのは、E-M1の「できの良い弟分」ともいえるE-m5 MARKⅡです。
いま、E-M1を1台売却して処分しようか、それとも息子に譲ろうか思案してところです。

ボクは昨年、某メーカーの一眼カメラを水で1台ダメにしています。
外遊びに持ち出すカメラやレンズにはボクなりの要求品質があり、選んだカメラとそのメーカーには実体験に裏付けられた信頼を寄せてもいます。



P2220003_convert_20150222021223.jpg



プロフィール

ciclist

Author:ciclist
69歳になりました。外遊びが好きです。

カレンダー
01 | 2015/02 | 03
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Tag

名古屋 愛知県 京都 岐阜県 長野県 石川県 東京 長崎 VoigtlanderMACROAPO-LANTHAR65mmF2Aspherical 滋賀県 iPhone レンズ カメラ 飛騨古川 妻籠宿 和歌山 大阪 奈良井宿 熱田神宮 宮川町 ビート 紅葉 富山県 心象 下鴨神社 有松 雪山 奈良県 TAMRON28-75mmF2.8DiIII FE24-105mmF4G 開田高原 馬籠宿 三千院 東山 和歌山県 足助 越中五箇山 五箇山 吉田山 金戒光明寺 平安神宮 山口県 ホンダビート 雑感 自転車 路地 自画像  祇園 八坂庚申堂 市比賣神社 西陣 伏見 親子 ドライブ 星ヶ丘 伏見稲荷 volvo ボルボV90  石塀小路 豊田 串原 東寺 TVドラマ 大須観音 東山丘陵 みたらし祭 白峯神宮 錦市場 岐阜 相国寺 北野天満宮 香嵐渓 #上賀茂神社 大覚寺 車折神社 覚王山 真如堂 永観堂  吉田神社 アクセサリー  F4 福岡県 FE 24-105mm 小物類 横浜 愛知 神奈川県 G 広島 白川郷 iphone 動画  ニッパツ三ツ沢球技場 映画 NECグリーンロケッツ 玉帯川 軍艦島 星ヶ丘テラス 文房具 初詣  御嶽山 愛知池 東郷町 渥美半島 MF単焦点レンズ 動物園  旧東海道 神社 TAMRON カメラワーク 晩秋 

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター