23時に名古屋を出発、西にかかった月を追いかけるように山陽道を車で下りました。
宮島付近で夜明けを迎え、岩国には5時30分くらいに着きました。
目的地は下関、叔父の49日の法要が功山寺でおこなわれるのです。
1ヶ月くらい前から、新幹線の切符をEX-ICカードで早期予約していました。
ところが週末土日の下関の天気が雨と予報されたので、雨のなか礼服やらカメラなどをもって歩くことを厭い、急遽、車で行くことにしたわけです。
車で行くならばと、途中、岩国の錦帯橋を観ていこうと立ち寄った次第です。
川幅約200メートルの錦川に、石組みの4つの橋脚を持つ5連の木造橋です。
真ん中の3連がアーチ橋で、両端が桁橋構造の反橋となっています。
錦帯橋には、55年前の幼少時と44年前の高校時代に来ており、人生3度目の訪問です。

Tag:山口県