teams、skype、zoom、meet、なんでもござれです。
一眼カメラをwebカメラとして利用するには、キャプチャ-ボードやスイッチャーを経由してPCに接続するか、camera Liveというアプリ経由でCamTwistというソフトで拾う方法しかないようです。
ボクは前者のスイッチャーを使いました。カメラの設定は、動画モードでPCにHDMI接続します。
動画はマニュアルモードを選び、SSは60サイクルエリアでは1/60にします。露出補正は+2ほどで明るめにして、ボクは明るい単焦点レンズを開放でつかいます。動画モードならフォーカスは勝手に自分に合焦しつづけます。
HDMI経由で映像をPCに送ると、ファイダーや液晶に映る撮影情報の文字が反転で映し出されるので、HDMIの設定で情報不表示を選択しておくのが肝です。

