南信州飯田に行ってきました。
朝早く名古屋を立ち、馬籠宿・妻籠宿を歩いてから天竜峡をかすめて飯田市伊豆木の農村集落にある「旧小笠原書院」とその敷地内に併設された「小笠原資料館」を観てきました。
「旧小笠原書院」は床から天井まで嵌められた明障子がとてもユニークな国の重要文化財です。
「小笠原資料館」は、建築界のノーベル賞ともいわれるプリッカー賞を2010年に受賞した小さな名建築です。
400年前の書院造建築と現代建築のコントラストと共鳴が愉しめました。
下の写真の左が「旧小笠原書院」、右が「小笠原資料館」です。

E-m1+M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
【旧小笠原書院】

E-m1+M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
【小笠原資料館】

E-m1+M.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PRO
Tag:長野県