fc2ブログ

昼の長崎と夜景

またしても、長崎です。

一枚目の写真の正面の緩やか坂を登っていくと、右手が長崎県庁です。
正面の交差点の右に、カステラの文明堂の本店が見えます。

夜景は稲佐山からのものですが、ボクはあまり夜景撮影に慣れていませんので、美しい長崎の夜景をうまく切り撮れていませんが雰囲気だけでもお楽しみください。


※当ブログの写真はすべて、サムネイルのためクリックしていただくと相当大きな拡大写真になります。重くはありません。

P4040381_convert_20160418131652.jpg






P4060364a_convert_20160418131819.jpg






P4040250_convert_20160418131446.jpg



Trackback

Trackback URL
http://ciclist53.blog.fc2.com/tb.php/510-0d1acc94

Comment

carmenc | URL | 2016.04.18 23:35
ウワ〜 きれい〜〜
夜の長崎素敵です〜
星も輝いているね!
案外緑も多いですね。
暗い所は緑ですね。

適度に都会で坂道さえなかったらなんでも揃ってそうですし住み易そうな街ですね
古い西洋建築など、新旧織り交ぜての建築に、ドックもあり、釣り船、クルーズ船、海も山もある外へ開かれてた歴史の街、
どこかナポリ!
行った事ないけど(笑)

文明堂趣ありますね。
カステラですけど、切れ端が意外にウマい♪
そうそう、娘が高校の沖縄ですけど修学旅行でビードロ買って来ましたよ。


Katsumi Numa | URL | 2016.04.19 03:03
けっこうしつこく続けてきた長崎シリーズ、そろそろネタが切れてきました。
小倉と下関で二日、長崎で三日間の旅でしたが、長崎を歩き回った三日間は充実していました。
食べ物ネタは掲載していませんが、魚は新鮮で美味しいですよ〜。

平戸の方まで足を伸ばそうかとも思いましたが、五島列島を含め次の機会にしました。
anaのマイレージが溜まっていますので、名古屋・長崎間ならあと3往復くらいタダで乗れそうです。

ボクは、カステラの底に貼ってある紙にひっついている甘いところが好きです。
岩永梅寿軒は美味しくてもなかなか手に入りませんので、いちばん好みはザラメと蜜でずっしり重い福砂屋のカステラでしょうか。

長崎土産に今回は岩永梅寿軒と福砂屋のカステラを買って帰りました。
福砂屋本店でお店の女性に、「お客様、1時間ほど前にお店の前でなのやら写真を撮られていましたね、何を撮ってらっしゃったのですか?」と訊かれ、「ご覧になっていたのですか?丸山町交番の前を歩く着物の女性を撮っていました。あれから、丸山町をずいぶん歩きました。」とお答えしたりもしました。
でも、さらにその1時間後にも思案橋商店街や狭い路地を歩き回ッ田後で、再び福砂屋の前で、今度は船大工町の商店街の方を向きカメラを構えた際には、また見られているかもしれないと思い少し顔を伏せた次第です。

ボクは街歩きは、半径500mほどの範囲を3時間ほどかけて歩き回るので、同じ場所に2度3度と出てきたり街の俯瞰図がイメージできるくらいになります。ボクの、街歩きは犬歩き・猫歩きなんですね、キョロキョロと匂いを嗅ぎながら・・・。ただ電信柱にはマーキングしませんが・・・。

夜中に目が覚め、少し長いお返事になりました。ではおやすみなさい。
AzTak | URL | 2016.04.19 03:45 | Edit
出島に行こうとして文明堂の本店の前を通りました。ちょうど信号待ちだったので、暫く見ていた記憶が。
カステラも好きですが、ちゃんぽんが大好きで、どこが美味しそうかなと店を覗いて歩き回っていました。
Katsumi Numa | URL | 2016.04.19 05:57
ちゃんぽんに、皿うどん、ボクもいただきました。
季節も良かったのでしょう、日中歩き回っても熱中症になることもなく適度に汗をかく程度でしたから。

隅研吾設計の美術館も長崎の港にマッチして美しかったです。
さーふぇす | URL | 2016.04.19 13:13
訪問ありがとうございます。

素敵な写真ですね。とても参考になります。

自分のブログは最近忙しくてなかなか更新出来ていませんが・・・

私もリンク頂きました。

よろしくお願いいたします!
Comment Form
公開設定

プロフィール

ciclist

Author:ciclist
69歳になりました。外遊びが好きです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Tag

名古屋 愛知県 京都 岐阜県 長野県 石川県 東京 長崎 VoigtlanderMACROAPO-LANTHAR65mmF2Aspherical 滋賀県 iPhone レンズ カメラ 飛騨古川 妻籠宿 和歌山 大阪 奈良井宿 熱田神宮 宮川町 ビート 紅葉 富山県 心象 下鴨神社 有松 雪山 奈良県 TAMRON28-75mmF2.8DiIII FE24-105mmF4G 開田高原 馬籠宿 三千院 東山 和歌山県 足助 越中五箇山 五箇山 吉田山 金戒光明寺 平安神宮 山口県 ホンダビート 雑感 自転車 路地 自画像  祇園 八坂庚申堂 市比賣神社 西陣 伏見 親子 ドライブ 星ヶ丘 伏見稲荷 volvo ボルボV90  石塀小路 豊田 串原 東寺 TVドラマ 大須観音 東山丘陵 みたらし祭 白峯神宮 錦市場 岐阜 相国寺 北野天満宮 香嵐渓 #上賀茂神社 大覚寺 車折神社 覚王山 真如堂 永観堂  吉田神社 アクセサリー  F4 福岡県 FE 24-105mm 小物類 横浜 愛知 神奈川県 G 広島 白川郷 iphone 動画  ニッパツ三ツ沢球技場 映画 NECグリーンロケッツ 玉帯川 軍艦島 星ヶ丘テラス 文房具 初詣  御嶽山 愛知池 東郷町 渥美半島 MF単焦点レンズ 動物園  旧東海道 神社 TAMRON カメラワーク 晩秋 

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター