fc2ブログ

旧八百津発電所のディテール

風薫る五月、古い発電所の白い壁に陽は射しており、
なにも語らず、ひとりだけの時間をすごす昼下がり、

傍に添うべきひともなく、古いベンチに腰を掛けて、
ときおりカメラを抱いては立ち上がり、
撮ってはふたたび腰掛けて・・・そんな風にすごしたのであります。


P5010024_convert_20160503113342.jpg






P5010022_convert_20160503113445.jpg






P5010017_1_convert_20160503113426.jpg



Trackback

Trackback URL
http://ciclist53.blog.fc2.com/tb.php/526-51791c89

Comment

AzTak | URL | 2016.05.03 17:01 | Edit
もしかしたら、こちらのレトロ感のほうが惹かれてしまうかも。
照明が『電燈会社』の割に頼りなさ気なものだったんですね。
Katsumi Numa | URL | 2016.05.03 19:50
こんばんは、AzTakさん。
床面から10mほどの高さで壁面に取り付けられている照明は、ワイヤー昇降機構がついており球替えなどのメインテナンス対策がなされていました。
夜間は全体照明ではなく部分照明で、作業者はカンテラランプのようなものを持っていたのでしょうか。
この頼りない照明以外に、灯りは見当たりませんでした。
carmenc | URL | 2016.05.04 11:40
素敵ですね。
発電所と知らなかったらレトロ感覚のお店にも見えますね。
想像ですが、時折風の音や鳥の鳴き声が聞こえるだけでシーンと静まり返っていて、時が止まったような感じでは?

Katsumi Numa | URL | 2016.05.04 19:55
こんばんは、carmencさん。
ここが図書館なら、素敵な図書館になるでしょうね。
ときおり緑の林や水辺を散歩したり、いいでしょうね。
S氏 | URL | 2016.05.07 07:05
とても素敵な場所でした。
建屋の外観は昭和の頃の発電所とさほど変わりがないですが、窓は木製でガラスも歪みがあり、内壁のモルタルの剥がれ落ちた部分からうっすらと見えるレンガの姿が明治の建物であることを窺い知りました。
今回はあまりゆっくりできなかったのでまた訪れたいと思います。
いつも素敵な写真を楽しませていただいています。^^
Katsumi Numa | URL | 2016.05.07 07:46
おはようございます、S氏さん。
こちらこそ毎日、S氏さんの抑制の効いた写真を愉しませていただいています。
ブックマークバーに表示させて、ワンクリックでS氏さんのブログを拝見できるようにしているので、日に4・5回はブログにお邪魔しているほどです。(^^)
Comment Form
公開設定

プロフィール

ciclist

Author:ciclist
69歳になりました。外遊びが好きです。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Tag

名古屋 愛知県 京都 岐阜県 長野県 石川県 東京 長崎 VoigtlanderMACROAPO-LANTHAR65mmF2Aspherical 滋賀県 iPhone レンズ カメラ 飛騨古川 妻籠宿 和歌山 大阪 奈良井宿 熱田神宮 宮川町 ビート 紅葉 富山県 心象 下鴨神社 有松 雪山 奈良県 TAMRON28-75mmF2.8DiIII FE24-105mmF4G 開田高原 馬籠宿 三千院 東山 和歌山県 足助 越中五箇山 五箇山 吉田山 金戒光明寺 平安神宮 山口県 ホンダビート 雑感 自転車 路地 自画像  祇園 八坂庚申堂 市比賣神社 西陣 伏見 親子 ドライブ 星ヶ丘 伏見稲荷 volvo ボルボV90  石塀小路 豊田 串原 東寺 TVドラマ 大須観音 東山丘陵 みたらし祭 白峯神宮 錦市場 岐阜 相国寺 北野天満宮 香嵐渓 #上賀茂神社 大覚寺 車折神社 覚王山 真如堂 永観堂  吉田神社 アクセサリー  F4 福岡県 FE 24-105mm 小物類 横浜 愛知 神奈川県 G 広島 白川郷 iphone 動画  ニッパツ三ツ沢球技場 映画 NECグリーンロケッツ 玉帯川 軍艦島 星ヶ丘テラス 文房具 初詣  御嶽山 愛知池 東郷町 渥美半島 MF単焦点レンズ 動物園  旧東海道 神社 TAMRON カメラワーク 晩秋 

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

FC2カウンター